依頼先を決める基準って?
主婦建築士 伊藤由美子です。
一生のうちに
何度も家を新しくつくることのできる人は
そう多くないと思います。
そんな ¨ 大切な家づくり ¨
もうすでに、家をつくった方は
どこかの誰かに依頼したと思いますが
「どういうことが決め手で
そこに依頼しようと思いましたか? 」
そして
これから将来、新しく家をつくりたい人。
「あなただったら、依頼先を決めるのに
何を基準にすると思いますか?」
これから、家をつくる予定は無い人も
「あなただったら、何を基準にするか?」
を考えてみると
家づくりのことだけではない
他のことにも共通することが
何か見えてくるかもしれませんね。
「あなたの家はどうですか?」
「あなたが家を造るならどう考えますか?」
あなたのコメントが他の方の
役にたてることが多いんです。
お気軽にコメントよろしくお願いします!
………………………………………………………………
私が運営しているFacebookグループの
コミュニティメンバーKさんから
この問いかけに対する
実際、家づくりされた経験からの
コメントを頂きました。
~ 以下、転載 ~
私はいろんな会社の
完成見学会に沢山参加しました。
どんな家に住みたいかは
もちろん その会社をウオッチング(*^^*)
その中で
沢山の会社の家をよく見て
ゆっくり考えたらいいよ。
家はいのちを守る箱だからね〜
と生き生きと話をしてくださった社長さん〜
70歳を過ぎても
今だに月に一回 東京で研修に参加して
更に良い家をと考えていらっしゃる姿勢〜
良い所もそうでないところも
きちんと教えてくれて所〜
この会社だったら
安心して頼めると思った会社で
建ててもらいました(*^^*)
良いご縁をいただいた事に感謝です♡
~ 転載 ここまで ~
Kさんは、とても良いご縁に恵まれて
家をつくられてから3年経った今も
明るいリビングやキッチンで
楽しく暮らしていらっしゃるようです(*^^*)
Kさんのような
家づくりをされている方が
もっと増えますように☆
この記事へのコメントはありません。