仲間って何だろう?どんな仲間が欲しいんだろう?
「仲間って何だろう? 」
「どんな仲間が欲しいんだろう? 」
って先日、息子の中学の卒業式があった
その日に考えてました。
伊藤由美子です。
・
・
まあ、そもそも本音で話せない人で無いと、
「仲間になる」ってことは
無いのかなと思う訳です。
人生、意外に長くは無いと
気づき始めた今日この頃。
本音で話ができる人と、
お互い、本当に必要な人との、
大切な時間を共有出来た方がいいと思うから。
私が思う「仲間」って、
それぞれの力が
発揮できるような関係であることが
前提なのかな。
それぞれの持ってる
個性や良い意味での強さが
発揮できるような関係で、
発揮出来る場があったら、
いろんなことが前向きに出来るもんね。
逆に言ったら、例えば、
本当は心の中では思ってもいないのに、
言葉だけで相手の機嫌をとろうとする人。
・
非常にニガテ。
心に思ってもいないことって
いくら、言葉だけで言ったところで
すぐに見抜いちゃうよね。
そういう人が居たとしたら、
スッーと、その場から立ち去ってしまう
わたしがいます。
だから、わたしが信頼してる仲間は、
『心と言葉が一致』してるんです。
そんな人と付き合いたいし、
時間を共有したいのよ。
本音を話すから、時には、ぶつかる。
摩擦も起こっちゃうかも。
でも、それは、物事を良くしたいための
ぶつかり合い。
だから、いつも、真剣なんだよね。
そして、大事なことは、
「自分の心を解放しないとね。
そうじゃないと、相手も開いてくれないから。 」
「その心の解放が
なかなか出来ないのよ〜。」
という言葉が、
どこからか 聴こえてきた気がします…
そう。それが
なかなか、出来なかったりもするし、
そういう人も多いよね。
だから、
自然に解放できてしまうような環境は、
必要なのでしょうね。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そんな自然に
自分の心が解放できるような環境、
そんな場を創っていきたい。
もっともっと、
それぞれの力が発揮出来るような
仲間と、いろんな場を創っていきたい。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
と、わたし自身 思ってるし、
「仲間と一緒に場を創る。」活動途中です。
それは、繰り返し言うと、
本音で話ができる人と、
お互い本当に必要な人との、
大切な時間を共有出来た方がいいと思うし、
それは、お互いの人生を
より豊かにしていけると感じてるから。
わたしが思う「仲間」って、
それぞれの力が
発揮できるような関係だと思うんだけど、
あなたの思う「仲間」って、
どんな関係ですか?
良かったら参考に教えてくださいね〜。
この記事へのコメントはありません。