¨両親に愛されていない¨と思っていた。「胎内体感」を経験することでの心の変化とは
全てのことを肯定的にとらえ、
逝かれる方の愛や想いを受け入れるために
「胎内体感」という
研修も行っているそうです。
・
・
Podcast(ポッドキャスト)番組
あなたの「ちょうどいい」
場所をみつけるラジオ 第52回
『建築士 伊藤由美子のCozy Space』
2021年9月のマンスリーゲストは
¨看取り士¨の 白瀧貴美子さんです。

白瀧さんは27年間、
看護士だった仕事を辞め、看取り士となり
2019年8月に、
「日本看取り士会 看取りステーション
なごやか あいち」を立ち上げられました。
看取り士としてだけでなく、
多くの人に「温かい看取り」を
知ってもらうための講演や、
看取り士を養成する立場として、
日々、活動をされていらっしゃいます。
今回は、白瀧さんが看取り学を学び、
そして胎内体感を経験されても、
看取り士として活動するまでに
4年の歳月が掛かったそうです。
それは何故なのか…
白瀧貴美子さんのインタビューは
第49回〜第52回までの
全4回に渡って配信中♫
最後の白瀧貴美子さんへの
インタビュー内容は(第52回)
✅ 日頃から白瀧さんが心を整えておく
ためにやっていること
✅¨胎内体感¨について
✅ 父、母との関係性、そして自己理解
✅ 両親に愛されてなかった
と思っていた
白瀧さんの胎内体感の経験
✅ 看取りステーションを
立ち上げるまでの
白瀧さんの4年間の心の変化
✅ 今、そして、これからの活動について
✅ いつ看取り士に相談したらいいの?
✅¨カフェみとりーと¨の開催
✅¨カフェみとりーと¨
参加者から伝えられたこと
✅ 誰かに伝えられることで、
心が楽になり希望が入っていく瞬間
✅ 白瀧さんにとっての
「居心地の良い場」とは?
について、お話していただいています。
「今、必要な人に届きますように」

◉白瀧貴美子さんプロフィール
27年間、総合病院の外科、
整形外科に勤務後、
訪問看護にて在宅支援、
包括支援センターでは
地域包括ケアに従事。
21年前に実母が病院で
「家族のための治療」を続け、
本当の望みが聞けないままに旅立つ。
看取りの後、強い喪失感と
「母の近くに
もっといれたのでなはいか」
という罪悪感をその後も持ち続け
「温かい看取り」「後悔のない看取り」
を追い求めていく中で、
2016年、日本看取り士会
柴田久美子会長に出会う。
探していた「看取り」が
ここにあると確信し「看取り士」となり、
2019年8月に
「日本看取り士会 看取りステーション
なごやか あいち」を立ち上げる。
現在は看取り学、看取り士養成講座も行い
看取り士の普及活動にも尽力している。
◉「日本看取り士会 看取りステーション
なごやか あいち」ホームページ
◉「日本看取り士会 看取りステーション
なごやか あいち」Facebookページ
◉「日本看取り士会」ホームページ
◉ 映画「みとりし」公式サイト
・・・
※毎週日曜日の朝、新しいエピソードを更新
※Apple Podcast、Spotify、Amazon music
などから、過去のインタビューも全て無料で
聴いていただけます。
◉Podcast(ポッドキャスト)番組
あなたの「ちょうどいい」
場所をみつけるラジオ 第52回
『建築士 伊藤由美子のCozy Space』
白瀧貴美子さんへの
インタビューはこちらから
↓ ↓ ↓
この記事へのコメントはありません。