キッチンの使い勝手がUP!
主婦建築士 伊藤由美子です。
突然ですが、あなたに質問しますね~(*^^*)
「キッチンの使い勝手を良くするために
近くに何があると良いと思いますか?」
・
・ 「ちょっと、考えてみてね~(^-^)」
・
・
いろんなことが考えられるとは思いますが、
特に使い勝手をUP!するために
「パントリー」と「勝手口」との
関係性を考えると良いと思います。
「パントリー」とは食品庫のこと。
最近は気密性が高い住宅も多い中
家の中が昔に比べると温かく
冷暗所に保存したほうが良いものなどは
この食品庫にストックする。
例えば
冷蔵庫に入れなくてもいいものですね。
乾物類や、缶詰、
玉ねぎやジャガイモなどなど…
ベストなのは、キッチンと扉で仕切った
日のあまり当たらないスペースに
パントリーを設けて
そこから、また勝手口へ出入り出来る。
というような間取りは
主婦としても使い勝手が良いと思います。
勝手口は
キッチンから出たゴミ出しの時などにも
便利だと思います。
1階にキッチンが無くて
2階にLDKがあるような間取りでも、
サービスバルコニーなどの
小さくてもいいので、
ちょっとした外部空間があるのは
便利ですよね(^-^)
「あなたの家はどうですか?」
「あなたが家をつくるとしたら
どうしたいですか?」
良かったらお気軽に
コメントして下さい(*^^*)
なぜ、コメントが欲しいかと言うと
あなたのコメントが他の人の役に立つ
ことが多いからなんですね!
よろしくお願いします!
この記事へのコメントはありません。