スタディスペースのやり取り
主婦建築士 伊藤由美子です。
「お子さんは、家の中のどこで勉強してますか?」
最近は、子供部屋の他に
リビングやダイニングの一部に、
「スタディスペース」を
作る家も多くなってきています。
以前、設計したお家では、
リビングの一角に
家族4人全員が並んで作業できる、
作り付けの長いカウンターを
付けたことがありますね。
お父さんがパソコンを使ったり、
お母さんが家計簿つけたり、
そこで、子供が宿題をしたりと、
「スタディスペース」と「ワークスペース」を
兼ねたカウンターです。
「ねぇ、お父さん
宿題のここの部分が分からないんだけど
教えてくれない…?」
「お母さん、この絵本、本当にお気に入り♡
また、読んで〜!」
なんて声が聴こえてきそうですね😊
キッチンに立っているお母さんも
お子さんの様子が分かるので安心だし、
家族の会話、コミュニケーションも
より深く多くなっていきそうですよね〜。
あと、ダイニングテーブルでも良いのですが、
食事のたびに片付けしないといけないので、
こういった
「スタディスペース」「ワークスペース」が
あると便利ですよ。
「あなたの家はどうですか?」
「あなたが家をつくるとしたら
どうしたいですか?」
良かったらお気軽に、コメントして下さい(*^^*)
この記事へのコメントはありません。